沿 革
History
						History
第38期 1992年(平成04年度)
| 1992.04.23 | 組合第2回集団献血を当組合会館において実施 | 
| 
 | 
|
| 1992.05.26 | 組合第38期通常総会が当組合3F大会議室において開催され、平成4年度の事業計画、収支予算等原案通り可決承認された 又、任期満了に伴う役員改選の結果、新たに山之内成夫氏が理事長に選任された 又、川畑正美氏(前)理事長は勇退し、最高顧問に就任した  | 
| 
 | 
|
| 1992.06.17 | 全国管工事業協同組合連合会の通常総会が岡山国際ホテルで開催され、山之内理事長が出席した | 
| 
 | 
|
| 1992.09.12 | 第32回全国下水道普及促進PR行事が市民広場西田橋下流において開催され各役員他が参加した | 
| 
 | 
|
| 1992.09.29 | 臨時総会を当組合3F大会議室において開催し、当組合が建設業許可を取得することについて可決承認した 又、業界の政治連盟結成についても了承された  | 
| 
 | 
|
| 1992.11.17 | 当組合青年部の設立総会、祝賀会が鹿児島東急ホテルにおいて開催され、山之内理事長、原川、肥後副理事長が出席した なお、初代の部会長に藤山正博氏が就任した  | 
| 
 | 
|
| 1992.11.26 | 肥後勝司氏(中央工業株式会社)が技能検定功労者として、鹿児島県知事から城山観光ホテルにおいて表彰された | 
| 
 | 
|
| 1993.03.24 | 当組合が鹿児島県知事より建設業法に基づく一般建設業の許可を取得した | 
| 県 内 | |
| 6月 | 政府が屋久島を世界遺産に推薦。 | 
| 10月 | 鹿児島アリーナオープン。 | 
| 11月 | 新鹿児島県庁舎の基本計画を公表。 | 
| 国 内 | |
| 1月 | ブッシュアメリカ大統領来日。日米首脳会談開催 | 
| 3月 | 東海道新幹線「のぞみ」登場。 | 
| 6月 | PKO協力法案成立。自衛隊がカンボジアへ派遣。 | 
| 10月 | 天皇・皇后両陛下が初の中国訪問。 | 
| 10月 | 金融機関の不良債権が問題化。 | 
| 海 外 | |
| 9月 | 毛利衛さん、日本人として初めてアメリカスペースシャトル「エンデバー」で宇宙飛行し無事帰還。 | 
| 11月 | アメリカ大統領にクリントン氏当選。 | 

