鹿児島市管工事協同組合は鹿児島市民のライフラインと環境インフラを支えてまいります。

水道まめ知識

◎ 飲み水はどこから?

鹿児島市の水道は河川の表流水、地下水、湧き水を水源としています。浄水場できれいになった水は配水地に一度ためられてから配水管、給水管を通って家庭の蛇口まで送られます。

◎ 汚れた水はどうなるの?

私たちが生活を営む上で発生する生活排水は汚水管を通って下水処理場へ運ばれます。下水処理場では昼も夜も休みなく下水をきれいな水に戻し、消毒をして川や海に返しています。

◎ 水道のしくみ

給水装置とは… 公道に埋めてある配水管の取り出し口から家庭の蛇口までを「給水装置」といいます。
貯水槽水道とは… 中・高層アパート、ビル、学校などで配水管で送られてきた水をいったん受水槽にためて、ポンプで高置水槽に汲み上げて、ここから各階の家庭や事務所に水を送るものです。 
なお、貯水槽水道の場合は、配水管の取り出し口から受水槽の入口までが給水装置です。
維持管理は… 給水装置のうち、水道メーターは水道局の所有ですが、それ以外のものは、「建物の所有者の財産」です。したがってその維持管理は所有者または使用者に行っていただくことになります。
給水装置の修繕は… 公道に埋めてある配水管から水道メーターまでは、漏水を防止するため、水道局で修繕を行います。
水道メーターから蛇口までの修繕については、所有者または使用者において行うことになっております。
お近くの組合員又は組合でも修理を承りますのでご依頼はこちらまで。

 

◎ 下水道のしくみ

排水設備とは… 鹿児島市の管理する公共下水道に汚水を流入させるために設けられた排水管、汚水ますその他の排水施設をまとめて「排水設備」といいます。
維持管理は… 排水設備は、「建物の所有者の財産」です。したがってその維持管理は所有者または使用者に行っていただくことになります。
排水設備の修繕は… 排水設備の修繕は、所有者または使用者において行うことになっております。お近くの組合員又は組合でも修理を承りますのでご依頼はこちらまで。

 

◎ おいしい水とは…?

水道水は、まず第一に安全な水であるということが重要であり、水質基準に適合している水であれば問題ありません。しかし、近年、飲料水には安全性だけでなく、おいしさも求められています。昭和60年4月、厚生省(現在の厚生労働省)の「おいしい水研究会」が次のようなおいしい水の要件を示しており、鹿児島市の水道水は、この要件をほぼ満たしています。

おいしい水の要件と鹿児島市の水との比較表

項目
簡単な説明
要件
鹿児島市の水
(注1)
蒸発残留物 主にミネラルの含有量を示し、量が多いと苦み・渋みなどが増し、適度に含まれると、こくのあるまろやかな味がします。 30~200mg/L 138mg/L
硬度 ミネラルの中で量的に多いカルシウム・マグネシウムの含有量を示し、硬度の低い水はくせがなく、高いと好き嫌いがでます。一般的にカルシウムに比べてマグネシウムの多い水は苦みが増します。 10~100mg/L 34mg/L
遊離炭酸 水に含まれる炭酸ガスのことです。この成分は、水にさわやかな味を与えますが、多いと刺激が強く飲みにくくなります。 3~30mg/L 2mg/L
過マンガン酸カリウム消費量 有機物量を示し、多いと渋みをつけ、多量に含むと水の味を損ないます。 3mg/L (注2)
臭気強度 水につくにおいを数字で表したものです。数字が大きくなるほど不快に感じます。 3以下 1
残留塩素 水にカルキ臭を与え、濃度が高いと水の味をまずくします。 0.4mg/L以下 0.37mg/L
水温 夏場に水温が高くなると、あまりおいしくないと感じられます。冷やすことにより、おいしく飲めるようになります。 20℃以下 21.3℃

注1:鹿児島市の水の数値は、田上台四丁目(河頭配水池系)での令和元年度平均値です。他の検査地点の水質検査結果については水道水質年報をご覧ください。

注2:平成16年の水質基準改正により、過マンガン酸カリウム消費量にかわる水中の有機物量として、「全有機炭素(TOC)の量」が採用されたため、鹿児島市では水道水中の有機物量を管理するため、TOCを測定しています。

水のおいしさは、上の表に示されているような水に含まれるミネラルなどの成分、におい、水温などの他にも、気温、飲む人の体調など数多くの要素に左右され、そのバランスによって微妙に変わります。

 

◎ もっとおいしく水を飲むには…?

水道水特有のカルキ(塩素)のにおいがどうしても気になるという方は一度お試しください。

汲み置きする

一晩、やかんなどに汲み置くとカルキのにおいはなくなります。

沸かしてから使う

お湯が煮立ってもすぐに火を止めずに、ふたを取ってそのまま2〜3分沸騰させると、カルキのにおいはほとんどなくなります。

冷やしておく

湧き水などがおいしい理由の一つは、水温が一年中15℃前後で一定しているからです。暑い夏には10〜15℃に冷やしておくことをおすすめします。

◎ 水の上手な使い方

水は豊富にあるものではなく、限りある貴重な資源です。水をムダなく有効に使うように一人ひとりが心掛けましょう。私たちの日常の工夫しだいで、かなりの水量が節約できます。

【 洗 顔 】 あなたの歯みがきはバケツ型?コップ型?

歯を磨いてる間、流しっぱなしでは1分間で約6リットル、コップだと3杯で約0.6リットル。朝晩みがくと約12リットルが無駄に!4人家族だと約48リットル、1か月では約1,400リットル(2リットルのペットボトルで700本分!!)が無駄になります。 歯磨きはコップを使いましょう。

【 洗 車 】 洗車はバケツで

バケツ洗いなら5杯(約50リットル)で済む洗車も、ホースで流しっぱなしだと20分で約240リットル以上になってしまいます。
洗車はバケツでしましょう。

【 シャワー 】 シャワーはこまめに止めて

たとえば、1分間流しっぱなしだと約8リットルが流れます。
こまめに止めて使いましょう。

【 風 呂 】 お風呂の水を活用していますか?

浴槽は小さなものでも 200 リットル。お風呂の残り湯は洗濯、掃除、散水などいろいろ工夫してお使いください。

【 台 所 】 節約の決め手は蛇口の開閉

炊事等で流しっ放しで使うときは、水の出を調節して使いましょう。汚れのひどい食器は、紙・布などで汚れを拭き取ってから洗いましょう。洗うときはため洗いで。

◎ 簡単な修繕の方法

・ 蛇口のコマパッキンの取替え

蛇口の水漏れは、蛇口の中にあるコマパッキンがすり減ったためにおこります。新しいコマパッキンに取替えるだけで簡単に直せる場合がほとんどです。コマパッキンはホームセンターなどで販売しています。お近くの組合員又は組合でも修理を承りますのでご依頼はこちらまで。

・ トイレの水が止まらないときは…

(1)ロータンクに給水する管についてる「止水栓」をドライバーで右に回して締めて水を止める。
(2)ロータンクのくさりのからまりやフロートバルブのはずれなどがないか調べる。
(3)それでも原因が分からない場合は、お近くの組合員又は組合でも修理を承りますのでこちらまで。

・ 水が流れないときは…

・軽度のつまりであれば、ラバーカップを使うと簡単になおります。
※それでも流れない場合はお近くの組合員又は組合でも修理を承りますのでこちらまで。

◎ 水道管の凍結に注意

冬になって氷点下になると、防寒の不完全な水道は凍ったり、水道管が破裂したりします。特に多いのは次のようなところです。

(1)水道管がむき出しになっているところ
(2)水道管が北向きの日陰になっているところ
(3)風当たりの強いところにある水道管

・ 水道管が凍ってしまったら?

自然にとけるのを待つか、タオル等を蛇口に巻き付けて、ぬるま湯をゆっくりとかけてとかしましょう。 熱湯をかけると蛇口や水道管が破裂します。

・ 水道管が破裂したときは…

メーターボックス内の止水栓を閉めて、お近くの組合員又は組合までご連絡ください。

・ 水道管の凍結を防ぐには…

保温材(布や古毛布でも可)を水道管に巻き付け、さらにその上からビニール類を巻き付けてください。保温材は取り付けの簡単な市販品もあります。